行 事 報 告


元へ戻る

2023年6月平日ウオーク報告
行事報告 「宗吾霊堂紫陽花観賞」

実施日    :2023年6月13日(火)
集合場所  :公津の杜駅前
集合時間  :9時30分
解散場所  :宗吾参道駅前
解散時間  :11時50分
歩行距離  :4.8km
天候     :曇り
参加人数  :28名(会員26名)

報告
梅雨の時期の蒸し暑い曇り空の中で実施しました。
雨に洗われて緑の濃い里山を歩き、宗吾霊堂に到着、おりから開催されている紫陽花祭りの中で見事に咲き誇った7千本の色とりどりの紫陽花を楽しみました。

   
2023年6月例会報告
「水元公園訪問ウオーク」

実施日   :2023年6月4日(日)
集合場所  :高砂北公園
集合時間  :9時40分
解散場所  :JR金町駅前
解散時間  :13時30分
歩行距離  :10km
天候     :晴れ
参加人数  :57名(会員48名)


 前日は台風2号と梅雨前線の影響で、日本各地に大雨による、多くの被害をもたらし大変心配されましたが、参加した皆様のお陰で当日は雲一つない素晴らしいウォーキング日和となり爽やかな風の中、高砂北公園を出発しました。

 途中、柴又駅の寅さんとさくらの銅像を横目に見ながら、柴又帝釈天の参道を抜け、帝釈天に到着してお参りと、トイレ休憩となりました。
 
 芝原小学校から国道6号にかかる歩道橋を渡り、常磐線の狭い地下道を抜けて、サイゼリア近くの広場で給水を取り、東京理科大学から続く長い長い直線道路から、沿道が提灯で飾られた水元公園入口に到着した。
 
 水元大橋を渡り、葛飾花しょうぶ祭りでにぎわう緑鮮やかな広場で昼食となった。昼食後は、三々五々14000本が咲き誇る花しょうぶや、祭りの催し物を見学して時を過ごした。
 
 この東京都で一番広い水元公園は、生きた化石といわれるメタセコイヤや、都の天然記念物であるオニバスは見学できず残念でした。12時40分に出発、東金町から東金町小学校を経由して、13時30分にJR金町駅に到着しました。                              (春日 晧弘)


   

   

   
2023年5月例会報告
「千葉ポートタワー訪問ウオーク」


実施日   :2023年5月21日(日)
集合場所  :千葉駅西改札北口広場
集合時間  :9時30分
解散場所  :千葉中央公園
解散時間  :13時50分
歩行距離  :10km
天候    :晴れ
参加人数  :69名(会員59名)

報告
 広島G7サミットの最終日である当日は駅などに警備の方が多いのかと思っておりましたが警察の方が広島に応援に出向いているのか千葉での警戒はあまり重要でないのかはわかりませんがいつもと変わらない休日の朝の千葉駅前の雰囲気でした。

 気温が27度まで上がる予報の中、半そでの方、長袖の方半々の装いで、顔なじみの方や若い方などいつもより少し多めの方にお越しいただいて出発となりました。10分ほど歩いて千葉公園に到着し、ここで出発式を行いました。ここは千葉のセントラルパークといわれるほど市街地にありながら木々が多くこの時期は緑が濃くなり日陰を渡る風が涼しく感じることができます。
 
千葉公園を横断し、松波地区からJRの地下道を通り登戸の住宅街を歩きました。ここは落ち着いた高級住宅街といわれるだけあって大きな門構えの家が並んでおりました。
 
 千葉氏ゆかりの登渡神社に詣で、国道14号を渡り、千葉銀行本店や新装なった千葉市役所の脇を抜け、みなと公園で小休止しました。手入れの良い公園で蓮の花がきれいに池に浮かんでおりました。
JRと千葉都市モノレールが乗り入れている千葉みなと駅の構内を経て千葉港に到着しました。船着き場や結婚式場、イベント会場など開放感のある海辺を歩きポートパークに到着しました。
 
 ポートタワーは千葉県民500万位突破記念で1986年に作られた展望施設で65歳以上の県民は無料ということもあり多くの参加者が登られたようです。霞がかかりスカイツリーがかすかに見える程度の眺望のようでした。

 ポートパークではフリーマーケットや潮干狩り、バーベキューの家族ずれで賑わっておりました。
 
 昼食休憩後は問屋町からパートスクエアを通り西千葉駅前から県庁を経て千葉中央公園に到着しました。
 日陰が恋しいかなり蒸し暑いウオーキングでしたが皆さん元気に歩かれました。お疲れ様でした。(記 田口康光)


   

   



2023年4月例会報告
「酒々井周辺ウオーク」


実施日   :2023年4月16日(日)
集合場所  :JR酒々井駅西口広場
集合時間  :9時
解散場所  :JR酒々井駅東口
解散時間  :14時
歩行距離  :11km
天候     :曇りのち晴れ
参加人数  :55名(会員50名)

成田の太鼓祭り、2日目の朝は曇り空だった。

ここJR酒々井駅広場でウオーミングアップ後、雨にあわないことを願いながら出発した。住宅街から一気に山道へ、幹線道路から前日の大雨でぬかるんだ草の茂った道へ。
まだ日差しはなく新緑は冴えない。大きな水溜まりを避け歩く。田には一杯の水が張られ、田植えの準備が進んでいた。歩き出して30分、やっと日差しが、新緑の濃淡が美しい。
「まがり家」で小休止後、昼食地の「アウトレット」へ向かった。高速道路沿いの2㎞の歩行は今日一番のアップダウンで、かなりきつかった。
昼食の栄養補給と適度の休息で一気に到着地点の駅まで歩き終えた。

この頃には青空が広がっていた。私も久しぶりにマスクなしでの楽しい歩行を味わった。日頃から健康の意識の高い皆さん、カギは筋肉です。運動・栄養・おしゃべり等を楽しく。表参道は多くの人々で賑わい、祭り太鼓が聞こえていた。(飯島順)

   

   


2023年4月平日ウオーク報告

実施日   :2023年4月11日(火)
集合場所  :栗山公園
集合時間  :9時
解散場所  :成田山総門前
解散時間  :11時
歩行距離  :5.1km
天候    :晴
参加人数  :53名(うち会員39名)

久しぶりに富里市内を歩きました。日吉台団地から
日吉倉の家並みが新しい団地から昔からの農村風景への変化が新鮮に映りました。
根木名川縁も新緑が目に映え水面に浮かぶ鳥も長閑に感じられました。


   
2023年3月例会報告
「合格祈願ウオーク・亀戸天神」


実施日   :2023年3月11日(土)
集合場所  :深川公園
集合時間  :9時30分
解散場所  :亀戸天神境内
解散時間  :13時30分
歩行距離  :9km
天候     :晴れ
参加人数  :62名(会員53名)

 3月に入りめっきり春めいて、啓蟄を過ぎると春を通り超えて初夏を思わせる5月並みの気温になった例会当日でした。
 集合場所の深川公園には定刻より15分も前に沢山の方に参加いただき、コブシが盛りを迎え、桜のつぼみもかなり膨らんできておりました。入念にストレッチを行った後に出発、富岡八幡宮の鳥居をくぐって表参道より参拝しました。伊能忠敬像や重さ4.5トンもある日本一の神輿を見ながら本殿に参拝しました。右奥にある横綱力士碑の前で集合し弁天池わきを通り明治初期に作られた八幡橋を潜り、運河沿いに歩き、江戸時代からの貯木場であった跡地にできた木場公園で一服しました。
吊り橋越しにスカイツリーが写真のスポットになっているため皆さんスマホで集合写真を撮っていました。構内の一角にある木場公園保育所で卒園式を終えた園児と両親が着飾って団らんしているところをほほえましく見ながら出発しました。
仙台掘親水公園では戯れるオオバンなどの水鳥を見ながら横十間川親水公園に入りました。春を迎え貸しボート場がオープンし、かなりの家族ずれで賑わっていました。
小名木川クローバー橋を渡り、猿江恩賜公園に少し早めに到着し昼食休憩となりました。ここではローズマリーが咲き、柳の新芽が晴れた空に薄緑の刷毛引きしたように映っておりました。
 横十間川の脇を北上して総武線のガードを潜り、蔵前橋通りを右折して、亀戸天神に到着しました。皆さん参拝の列に並び孫たちの合格祈願をされたと思います。
早春のつもりが初夏のウオーキングになった感じの例会でした。
東京の下町をのんびり歩いていただけましたでしょうか。協力ありがとうございました
(田口康光)

   

   

   

   

2023年2月平日ウオーク報告

実施日   :2023年2月14日(火)
集合場所  :JR成田駅東口広場
集合時間  :9時30分
解散場所  :JR成田駅東口広場
解散時間  :11時15分
歩行距離  :5km
天候    :曇り
参加人数  :46名(うち会員41名)

報告
開催を控えていた平日ウオークですがウィズコロナで自粛も緩和されて、今年より偶数月(8月を除く)の第2火曜日に開催することになり今回の開催となりました。地元を歩くで、あまり参加されないかと思っておりましたが意外と多くの方にお越しいただきにぎやかなウオーキングとなりました。
成田の裏道を歩くコースを設定しました。駅前より権現山下の新新道と呼ばれる昔の花街の細い下り坂を歩き仲良しトンネルの上を通り、JR沿いを進み米屋の工場のわきから成田小学校から出世開運稲荷までのこんもりした木立の中を進みました。
奥宮の広場は節分も過ぎ、静かなたたずまいでした。平和大塔から成田山公園に入りました。16日から始まる梅まつりの野点会場の準備をしていましたがまだ蕾も膨らんでいない木もあり、これで祭りができるのかと心配するほどでした。
浮御堂前で小休止、日差しがないためか少し寒く感じましたが池の中の鯉は悠然と泳いでおりました。
成田山公園を散策し、本堂前から三重塔わきから普段あまり使わない階段を降り仏教図書館前を通り成田幼稚園までの上り坂に息を切らせ歩きました。
ここから参道に入りゴールしました。
日頃あまり通らない地元の道をゆっくりと歩くのもよいものだと感じたウオーキングとなりました。(田口康光

   

   

  

2023年2月例会報告
「総会ウオーク」


実施日   :2023年2月11日(土)
集合場所  :成田市体育館前
集合時間  :11時
解散場所  :成田市体育館前
解散時間  :14時15分
歩行距離  :10km
天候    :晴れ
参加人数  :55名(うち会員50名)

総会が長時間となり時間ギリギリの受付開始となりました。
歩きなれているニュータウンの緑道は立春を過ぎた日差しがまぶしく感じられる良いお天気の中をゆったりと歩きました。
江弁須の坂を下り圃場は冬枯れの景色ですがなんとなく明るく感じられるのは2月半ばの日の高さかもしれないですね。
茶色に膨らんだ杉の種を恨めしく眺めながら林を抜け公津の杜公園に到着し、日差しはあるのですが冷え込みは厳しく上着を脱ぐ方はあまり見られない昼食時間でした。公園に咲く紅梅が雲一つない空に際立って咲き誇っているようでした。
大袋を経てニュータウンに戻りボンベルタ前の広場で休憩、歩道橋から眺めるここに咲く紅梅は6分咲きでした。
予定のコースを歩き14時過ぎに成田市体育館前に到着しました。
コロナ禍も落ち着きを見せ、出発式解散式もでき3年ぶりに日常が戻ってきた感じがするウオーキングでした。
午前中の総会、午後のウオーキングと長時間お疲れさまでした。(田口康光


   

   

2023年1月例会報告
「初詣ウオーク・鹿島神宮」

実施日   :2023年1月15日(日)
集合場所  :JR鹿島神宮駅前
集合時間  :9時45分
解散場所  :JR鹿島神宮駅前
解散時間  :13時10分
歩行距離  :10km
天候    :曇り
参加人数  :61名(うち会員55名)

 2023年初の例会はどんよりとした曇り空のスタートとなりました。
 鹿島神宮駅前からダラダラと続く坂を上り、大鳥居をくぐると境内は参拝の人でこみあっていました。参加者も参拝を済ませた後、奥宮参拝をする人が列をなしている脇を通り過ぎうす暗い鹿島神宮の森を抜けて住宅地の中を海へ目指して歩を進めました。
 鹿島灘が見える海岸線に出ると海風に帽子を飛ばされないように押さえました。
 下津海岸海水浴場にてトイレ休憩を済ませると、ここで折り返してまた鹿島神宮を目指します。奥宮まで戻って来ると参拝者で朝よりも長い列になっていました。
 御手洗池公園で昼食をとりました。帰りの電車の時間が決まっていたため慌ただしい例会になりましたが雨に降られることなく、午前中遅れぎみだった行動予定時間も取り戻して無事に鹿島神宮駅前に到着しました。皆様の健脚と御協力のおかげです。
 今年も元気に歩きましょう!           (記 新川美千子)

   

   

   

   
2022年12月例会報告
「江戸情緒探訪・鬼平犯科帳を訪ねる」


実施日    :2022年12月4日(日)
集合場所  :両国公園(JR総武線両国駅徒歩10分)
集合時間  : 9時
解散場所  :浅草寺境内(都営浅草線浅草駅徒歩15分)
解散時間  :14時
歩行距離  :9km
天候     :晴れ
参加人数  :51名(うち会員46名)

北総台地の真ん中にある成田は他と比べても寒い日が多く、この日も気温が5度とダウンを着込んで参加されている方が多く見受けました、師走に入りさすがに朝の冷え込みが厳しくなった12月最初の日曜日の例会でした。

9時の集合時間には日も出て暖かく感じられるようになりました。定刻をやや過ぎて出発となり、5分ほど歩いて最初の高札が鬼平犯科帳の中でたびたび出てくる「軍鶏鍋屋・五鉄」、堅川に架かる二之橋のわきにあります。ここを見て、次は鬼平こと長谷川平蔵の旧宅前で最近までコンビニの前にあったのですが店じまいしてしまい、よく見ないとわからないような場所です。

3㎞弱歩いて法恩寺橋わきでトイレ休憩です、このころになると気温も上がりダウンなどの上着を脱がれる方がかなりいました。大横河親水公園の先にスカイツリーが青空の中にそびえたっていました。

子供連れが多く見受けられる大横河親水公園内の遊歩道を歩き業平橋を過ぎてスカイツリーでトイレ休憩となりました。日曜日の午前中のわりに人のでは多くなく、ゆっくり広場で一休みできました。

三井財閥とゆかりの深い三囲神社をゆっくり参拝し、隅田川土手に出て、七五三参りの親子連れと結婚の記念写真の撮影のために着飾ったカップルの多い隅田公園につきました。温かい日差しのさす、芝生の上でおにぎりをほおばりました。
吾妻橋で隅田川を渡り、人気の水上バス乗り場を経て、待乳山聖天わきの池波正太郎生誕地の碑を見て、参詣客でごった返している浅草寺境内で解散となりました。

小春日和で歩いたコースではどこでもスカイツリーが青い空ににょっきりと見えていました。穏やかな2022年最後の例会となり、一年間全て予定通り行事ができたことに感謝し、来年もすべての行事が滞りなく済みますようにと浅草寺にお祈りをしてまいりました。
一年間ご協力ありがとうございました。(田口康光)





2022年11月例会報告
「木更津名所めぐり」


実施日   :2022年11月12日(土)
集合場所  :JR木更津駅西口広場
集合時間  :9時15分
解散場所  :JR木更津駅東口広場
解散時間  :13時20分
歩行距離  :9km
天候    :晴れ
参加人数  :60名(うち会員52名)

 立冬が過ぎ冬へ向かっている季節ですが例会当日は、歩いていると少し汗ばむような小春日和と呼ぶのにふさわしい穏やかな好天でした。
 
 11月2日の読売新聞千葉版に掲載されたおかげか浦安、香取の方も参加いただきにぎやかな雰囲気の中で定刻に木更津駅西口広場を出発しました。
 
 最初に訪れたのは関東一の大神輿の巡行で有名な八剱八幡神社です。境内にある大神輿にこんな大きな神輿は見たことがないと驚きの声が出ていました。ちょうど七五三参り最中で親子連れが多く見受けられました。
続いて、「証城寺の狸囃子」で有名な證誠寺です、何故曲名と寺の漢字が違うかなど深いことは考えないでお参りをいたしました。色づき始めたモミジが日に映えていました。

矢那川の河口にある見染の松は歌舞伎で有名な「お富・与三郎」の逢瀬の場所です。整備された鳥居崎海浜公園の中にあり見通しの良い場所ですので今は逢瀬には向かないと思いました。
同じ公園内の中の島大橋は橋の真ん中では晴れていれば富士山や東京湾が一望できる展望の名所ですが残念ながら霞がかかり富士山はもとよりスカイツリーも見えず、飛行訓練中の自衛隊双発ヘリコプターの爆音が耳に残りました。

ここから吾妻神社から選択寺を経て、急階段に息を切らせ上り昼食場所の太田山公園へ到着しました。ここも眺めの良い丘なのですが霞が取れず眺望には恵まれませんでした。昼食をとり、休憩中に会員継続の手続きなどをいたしました。公園内にある旧安西家住宅の軒先に干し柿が吊らされておりており秋の深まりを感じる一瞬でした。

 予定時間より20分前に無事JR木更津駅東口に到着しました。遠方にもかかわらず60名の方に参加いただきありがとうございました。中には初めて木更津を訪れたとおっしゃる方もおり、このコースにしてよかったなと、また、皆さんがあまり出向かない場所を選びたいと思いました。(田口康光 記)


   

   

   
2022年 10月例会報告
「第18回成田健康ウオーキング大会」


実施日  :2022年10月23日(日)
天候    :快晴
受付    :ボンベルタ成田店前 8:30~9:00
スタート  :ボンベルタ成田店前 8:30より受付後に順次
歩行距離 : 12Km
ゴール  :ボンベルタ成田店1階特設用広場 10:30~12:00
参加者  :87名(うち会員 57名)

 今年の健康ウオークもコロナ禍にあり、1コースのみで出発式無し受付が済み次第に出発する開催となりました。
 当日は朝から爽やかな青空の広がる絶好なウオーキング日和になりました。7時50分頃から受付用のテーブルを並べて来場対応の準備、8時頃には参加者が姿を見せ始め、到着順に受付や完歩証写真の撮影を済ませ、出発開始の合図を待って頂きました。

 8時30分にゴール会場の説明を受けて60名程の方々が出発、その後も参加者が疎らに現れ最終の出発者は9時20分頃となりました。

 コースはボンベルタ南口前を出てから赤坂消防署裏側の赤坂歩道橋を渡り、イチョウの樹が連なる緑道を2Km程歩き外小代公園に向かいます。その後、成田スカイアクセス線沿いの坂道を下り、八代地区や北須賀地区の稲刈りも済み切り株の残る田園地帯を抜けて甚兵衛公園に到着、休憩所にて水と飴のサービスが受けられます。ここからは義民ロードを歩き途中はなのき台方面へと道筋が変わります。はなのき台に向う道はスポーツ公園付近から少し長めの上り坂となりますがゴールまで後ひと息の地点です。カスミストア付近から緑道に上がりゴールのボンベルタに向かいます。

 今回アンカーは矢張りを回収しつつ5km/hr弱の速さにて皆さんの後を追いましたが最後まで姿を見ることはありませんでした。皆さん各々の歩き方にてご自身の健脚状態を再確認されたと思われます。秋日和の一時お疲れ様でした。

 来年度の会員募集を開始致しました。継続更新をよろしくお願いします。 (北原 記)

2022年9月例会報告
「ときがね湖散策」

実施日   :2022年9月17日(土)
集合場所  :JR東金駅前
集合時間  :09時
解散場所  :JR東金駅前
解散時間  :13時
歩行距離  :10km
天候    :晴れ
参加人数  :50人(うち会員40人)

 9月中旬になり朝晩は少し凌ぎ易くなったとは言え日中はまだまだ夏の日差しが照り付けている例会当日となりました。案の定、集合時間の9時になるとギラギラの太陽が照り付けてきました。そんな中、8月31日付読売新聞千葉版短信に行事情報が掲載されたお陰で東金、山武市、南行徳、浦安在住の方々の一般参加10名を迎えスタート。

 上総國東金総鎮守の田間神社に向かい、鎮守の森の階段に息を切らせ登り、季節の花で埋められた手水所で清め、お参りしました。大きなお神輿に氏子の神社を大事にしている気持ちが伝わる気がしました。
神社を後に切通しの坂を上り田園地帯を通り、稲刈りの終えた田圃を見ながら急坂を上り、300年前建立の鐘楼が残る本松寺で小休止しました。
ときがね湖には11時過ぎに到着し、管理事務所わきの広場で木陰を求めて各々昼食を取りました。高台にあるダム湖で木陰にいると涼しい風が吹き抜け一息付けました。

 ときがね湖を半周し、木陰の多いみんなの森と呼ばれる砂利道を歩き、足元に注意しながら長い下り階段を降り、八鶴湖を経て、ゴールの東金駅に13時に到着しました。

 長い夏が終わりを迎えたとはいえ日中はまだ真夏の日差しが照り付ける中、アップダウンのある例会で参加の皆さんお疲れさまでした。(小室正照)


2022年8月例会報告
「早朝ウオーク」


実施日    :2022年8月28日(日)
集合場所   :成田市体育館前 07:00
解散場所時間 :成田市体育前  09:30
歩行距離   :7km
持参品    :水・雨具(弁当不要)
参加者    :22名 (うち一般参加1名)

当日は雨と猛暑が予想されたウォーキングでしたが朝は雨もなくまたウォ-キングには最適の気温となりました。07時過ぎに体育館を出発し小橋川の川沿いを歩き、山口から証明寺の前を通過して天神台の坂道からうっそうとした竹林を抜け、荒老橋を渡り,成田線の踏切を通り、県道18号に出てニュータウンに上る急坂に備えて、その手前で、野菜畑を見ながら、給水タイムをとった。急坂を上り、神宮寺小学校前から、歩き慣れた緑道に入り、神宮寺公園でトイレ休憩となった。休憩の後、緑道を進み中台小学校の近くから雨がポツポツきて、赤坂公園を過ぎたころには大雨となり、傘を差してもずぶ濡れになるほどでした。09時頃、体育館にゴールしました。
ツーデイの帽子は当日参加した希望者に配布いたしました。(春日皓弘)


2022年7月例会報告
「なんじゃもんじゃウオーク」


実施日   :2022年7月2日(土)
集合場所  :下総神崎駅前(JR成田線下総神崎駅徒歩1分)
集合時間  :9時10分
解散場所  :下総神崎駅前(JR成田線下総神崎駅徒歩1分)
解散時間  :11時30分
歩行距離  :7km
天候    :晴れ
参加人数  :44名(会員32名)

6月中に梅雨が明け35度を超える気温が続く中で当日もかなりの暑さが予想されたため、急遽登りの少ないコースに変更して3Km減じて7Kmとして当日に臨みました。

朝から真夏の太陽が照り付け最高気温35度の中、当初予定していたおかべ観音・わくわく西の城は寄らずこうざきふれあい自然遊歩道の森を進み麦の収穫の終えた茶色の麦畑のあぜ道を歩いて、こうざい天の川公園に到着しました。ここは自然と触れ合える親水公園で8月には絶滅危惧種指定の「オニバス」が花を咲かせるそうですがもちろん時季外れですので何も見るところはありませんでした。日影が少なく皆さん四阿や木陰で一休みしていました。
休憩後1.5㎞先の神崎神社を目指して日影のない道をひたすら歩きました。

神崎神社は江戸時代、利根川航行の船人達の目印になったひょうたん型の小高い森、神崎森の上に建つ神社で境内のクスノキは、水戸光圀公が「この木は何というもんじゃろか」と自問したことから「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれているそうです。当日も深い森の中にある神社とその横にそびえたつ「なんじゃもんじゃの木」を森の中を吹き抜ける風に一時の涼を感じながら拝みました。
その後神崎駅に向かって2.2Kmの畑と田圃の混在する農道を歩き11時半ごろゴールしました。

暑い中汗をふきふき参加いただきありがとうございました。 (田口房子)

2022年6月例会報告
「水郷あやめウオーク」


実施日      : 2022年 6月11日(土)
集合場所・時間 : JR佐原駅前     09:30
解散場所・時間 : 水郷潮来あやめ園 13:10
参加人数     : 58名(会員41名) 
歩行距離     : 11km
天候        : 曇り
 早々と梅雨入り宣言の出た関東地方、数日前から雨模様の予報であり雨天の例会かと朝を迎えましたが、夕方まで雨の無い見込みに変わりました。

JR成田駅8時41分発の銚子行きは、当駅始発だが4両編成車内は満席、我らの仲間以外の人々はどちらへ向かうのか佐原駅でほとんどが下車しました(水郷あやめ祭り開催中)。
佐原駅前で受付を始めると一般者がかなり多い、新聞の案内で知り参加したとのこと(浦安、我孫子、千葉など)。

簡単な行程説明を済ませ少し早めに出発、街中は風の流れもなく少しむし暑く感じたが、水郷大橋に出ると利根川の風が心地よかった。対岸の横利根閘門ふれあい公園で最初の休憩、水分補給も行った。

次の休憩地に向け北佐原小学校の脇を抜けて、長島地区の整備された広大な水田地帯の中、深まる緑を目に2Km程直線の道を進み、その後は佐原あやめパーク駐車場から出る車列を避け迂回して、千葉県立中央博物館大利根分館に到着しました。 館内飲食不可(コロナ感染症対策)のため昼食は屋外にて済ませました。

昼食後は与田浦と常陸利根川を結ぶ水路沿いに、紫陽花を観賞しながら進み、ゆったりした流れの常陸利根川の土手道から潮来大橋を渡り、水郷潮来あやめ園に向かいました。園内(500種、100万株の花菖蒲)はアヤメが色鮮やかに咲きそろい、また周辺には屋台も並びアヤメ祭りを多く人が楽しんでおりました。

解散は帰りの潮来駅が分かり易い「潮来花嫁さん」記念碑前として、乗車までの残り時間を過ごして頂きました(今回は嫁入り舟の出会い無し)。
雨が降らなくて良かったです。皆さんお疲れ様でした。   (北原 記)









2022年5月例会報告
「本佐倉城址を訪ねる」


実施日      :2022年5月21日(土)
集合場所時間  :京成酒々井駅前 09:00
解散場所時間  :京成桜駅前   12:30
歩行距離     :9km
参加者       :48名(うち一般1名)
天気        :雨のち曇り

 酒々井駅出発前から急に、雨が降り出し、急ぎ合羽や傘の雨具を着用して出発しました。
激しい雨でしたが、旧酒々井中学や、酒々井町学校給食センターを過ぎるころには雨も上がり、歩きやすくなり本佐倉城址に歩を進めました。30分頃に本佐倉城址に到着した。

 今日尋ねた本佐倉城址は、鎌倉幕府以来の居城である千葉から本拠地を佐倉(酒々井)に移した千葉氏が、1470年頃に築城した中世戦国時代の城です。千葉氏一族は、約100年で9代続きました。収めた国は下総の国一国(千葉北部と茨城の南部)で関東では有数の名族でした。しかし、豊臣秀吉の天下統一の戦いで北条氏に加担した千葉氏は、戦いに敗れ滅亡しました。
09:40より出発前に3班に分けた班ごとに3名のボランティアの方々(木内、本吉、大西さん)により案内していただいた。(発掘の結果)東山虎口、南奥虎口の通路跡、倉跡からは多くの磁器や陶器、調理具が見つかった。奥之山では出陣の際必勝を祈願したカワラケが見つかったそうです。城山は最も重要な「詰めの廓」で領主が常駐した場所でした。(ただここで部下の反逆で二人の城主が殺害されたそうです)。あちこちに掘られた空堀は、十数メートルの高さがあり敵の侵入を防いだとの事。千葉氏の守護神である妙見神社や諏訪神社の跡も案内していただきました。
ボランティアの方の熱心な説明に予定時間を少しオーバーしてしまいました。以前に何度か本佐倉城址を訪ねていますが、今回初めてボランティアの方の案内で、詳しく城の歴史がわかり興味深く拝聴しました。

 そのあと田植えが終わったばかりの田園地帯を歩き、佐倉の町は坂の多い町ですが、特に佐倉斎場付近の急坂は、息も絶え絶えだえの登りでした。そのあとトイレ休憩の白銀公園へ向かいました。

 白銀公園でトイレ休憩を取り、佐倉ゆうゆうの里を経由して、途中予定外の国道を歩き、佐倉小学校前から京成佐倉駅に到着し解散となりました。
(春日晧弘)


   

   

   
2022年4月例会報告
「佐倉ふるさと広場訪問ウオーク」


実施日    :2022年4月10日(日)
集合場所  :稲荷台公園(京成臼井駅徒歩10分)
集合時間  :09:00
解散場所  :京成桜駅前(この時期のみの駅名)
解散時間  :12:50
歩行距離  :11km
天候      :晴れ
参加人数  :71名(会員65名)子供2名含む

報告
 稲荷台公園から住宅地を抜け葉桜の臼井城址公園にて休憩をとる。竹林を抜け印旛沼湖畔遊歩道へ。自転車やランナーを避け高台の道をなごり桜の花びらの散る中、歩みを進めました。約80種類、55万本のチューリップが咲き、チューリップフェスタ開催中で多数の来場者でごった返す佐倉ふるさと広場にて、各々、色とりどりのチューリップを観賞しました。

 鹿島川で練習中のカヌーや車両の色の違う京成電車を眺め、田おこし中の田園地帯から国立歴史民俗博物館の坂を上り、佐倉城址公園にて木陰を求め昼食タイム。「京成桜駅」前にて解散になりました。

 初夏並みの気温(最高気温25℃)の中、熱中症も心配されましたが、1人の体調不良者も出さず無事、終了することができました。お疲れまでした。
(春日明美)









2022年3月例会報告
「お花見ウオーク」


実施日   :2022年3月27日(日)
集合場所  :前新田第三児童公園(JR成田線安食駅徒歩5分)
集合時間  :09:00
解散場所  :JR成田線下総松崎駅前
解散時間  :12:40
歩行距離  :10km
天候     :花曇り
参加人数  :60名(うち会員53名)

報告
深夜まで降っていた雨も上がり、ここ数日の暖かさにつられ桜も花ひらいた。
雨のにおいが残る小道を歩いた。そこには水仙・木蓮・菜の花・さくらがきれいに咲き、春そのものだった。

2回目のトイレ休憩の龍角寺では御開帳にあたり、ご本尊の薬事如来を拝むことができ幸運でした。ボランティアさんの説明にも熱が入っていた。
昼食場所のドラムの里ではさくらまつりが開かれ、多くの出店が大勢の客でにぎわっており、また、舞台では「成田ベンチャーズ」が大音量で生演奏していた。

寒くもなく暑くもなく、また風もなく絶好のウオーク日和でした。今の季節を十分満喫できたコースでした。
今回、私の道案内で2回も間違え本当にごめんなさい。

次回4月の例会で、また元気にお会いしましょう。
そして北総歩こう会の方々、4月のIN手賀沼ではお世話になります。
(飯島 順)


   

   

   
2022年2月例会報告
「総会ウオーク」


実施日   :2022年2月5日(土)
集合場所  :成田市体育館前
集合時間  :11時
解散場所  :成田市体育館前
解散時間  :14時
歩行距離  :9km
天候    :晴れ
参加人数  :56名(会員50名)

報告
コロナ禍の影響で総会が中止になり、ウオーキングだけの開催になりどれくらいの会員の参加があるのか心配しましたが56名(会員50名)の方々が参加していただきました。
体育館を出発して中台地区を抜け、歩を進めるうち気温は低いけど陽光を受けて手袋をはずすほどでした。
後谷津公園につき陽当たりのいい場所を見つけて昼食をとり、午後からは少し冷たい風に吹かれながら歩きだして玉造、吾妻地区を進み引地近隣公園では紅梅が咲いているのが見え、その下を通り抜けました。
会員の方々の足取りも軽く体育館に到着しました。
コロナ禍のなか会員の皆様が元気に参加され無事に終えることができました。(新川)

   

    

   

   
022年1月例会報告
「初詣ウオーク・銚子観音」


実施日    :2022年1月15日(土)
集合場所  :犬吠駅前(銚子電鉄)
集合時間  :09:45
解散場所  :JR銚子駅前
解散時間  :13:40
歩行距離  :11km
天候     :晴れ
参加人数  :45人(会員43名)

報告
前日の強風もおさまり、冷え込みは厳しいが穏やかな冬の朝でした。
コロナ感染が急拡大している最中でしたので中止すべきとの意見もいただきましたが県東部での開催でしたので実施させていただきました。
朝、7時20分頃より成田駅改札口に皆さん参集され新年のあいさつをされておられました。天候は上々でうきうきした気分で銚子に向かいました。
コースがほとんど海岸線で翌日に出された津波注意報が1日ずれていたら犬吠駅で途方に暮れていたと思い、災害はいつ来てもおかしくないこと改めで思い知らされました。
風もない歩くには良いお天気となりまして、犬吠駅をスタートしました。犬吠埼灯台に向かう途中の遊歩道では海からの風が少し冷たいくらいでした。犬吠埼でトイレ休憩後、君ヶ浜を歩きましたが海ではサーフィンに興じる若者が何人か見受けられましたがそれほどの波が来ないのかカモメみたいに波に漂っていました。
昼食場所のうおっせ21に向かう途中の遊歩道では梅のつぼみが色づいていましたが、咲くまではあと少し時がかかるようでした。いくら銚子でもそんな調子よく行きませんよね。
昼食後、銚子第二漁港、幸町の住宅街を通り和田町、浜町と賑やかな商店街をぬけ銚子観音と呼ばれる飯沼観音にお参りしました。ここで皆さん今年の願い事を祈念したことと思います。
13時30分ごろに無事ゴールしました。皆さんお疲れ様でした。
今年もコロナ禍に惑わされるかもしれませんが一年間無事例会ができます事ご協力をお願いいたします。      (田口康光 記)